全塗装センター ペイントハウスジャンクのちょっと節操無しな、モノ創り的車遊び。
今日はお客さんも少なめ、先日のインカム取り付けの続き
アライのモタードというヘルメット、口元にダクトがあるので、内装に埋め込むことが出来ない。マイクだけをマジックテープでつけてもいいんだけれど、それは不細工だし、ブログネタにならん(笑)
なのでこれ
これに埋め込んで、マジックテープで脱着式にしてしまおう
ここらあたりまでは、鼻歌交じり
スポンジを張り込んで、(これがあとで問題起こすんですが)仮止めして確認、OK。レザーを張り込む
これが、なかなかうまくいかない・・・レザーに厚みがある上に、小さくてRがきついので結局断念!
スポンジを全周に張って良しとしました
PTTスイッチは一番操作しやすいように、ホーンボタンを使ってしまえ
まぁホーンなんてまず使わないし、いざとなったら空ぶかししたほうが効果的だしな
早速試運転
おおっ、イイ感じではないか、昔アマチュア無線をやっていたことがあるので(こう見えても3級です)特小トランシーバーはチト物足らんですが、しかたないか
で、試運転から帰ってくると
”社長~、聞こえるんですけどボリューム最大でも声が小さいです”
とhiyokoが言っとります。まてよ、張り込んだスポンジ、エプトシーラーといいますが実は吸音材、使い方が使い方なので何とか大丈夫かなと思って使ったのですがこれがいけないようだ。
マイクの部分を切り抜いて
”聞こえますか、ど~ぞ~”
”ばっちりです、社長~”
アライのモタードというヘルメット、口元にダクトがあるので、内装に埋め込むことが出来ない。マイクだけをマジックテープでつけてもいいんだけれど、それは不細工だし、ブログネタにならん(笑)
なのでこれ
これに埋め込んで、マジックテープで脱着式にしてしまおう
ここらあたりまでは、鼻歌交じり
スポンジを張り込んで、(これがあとで問題起こすんですが)仮止めして確認、OK。レザーを張り込む
これが、なかなかうまくいかない・・・レザーに厚みがある上に、小さくてRがきついので結局断念!
スポンジを全周に張って良しとしました
PTTスイッチは一番操作しやすいように、ホーンボタンを使ってしまえ
まぁホーンなんてまず使わないし、いざとなったら空ぶかししたほうが効果的だしな
早速試運転
おおっ、イイ感じではないか、昔アマチュア無線をやっていたことがあるので(こう見えても3級です)特小トランシーバーはチト物足らんですが、しかたないか
で、試運転から帰ってくると
”社長~、聞こえるんですけどボリューム最大でも声が小さいです”
とhiyokoが言っとります。まてよ、張り込んだスポンジ、エプトシーラーといいますが実は吸音材、使い方が使い方なので何とか大丈夫かなと思って使ったのですがこれがいけないようだ。
マイクの部分を切り抜いて
”聞こえますか、ど~ぞ~”
”ばっちりです、社長~”
実はバイクの免許は20年以上前に取ったのですが、ツーリングってほとんど行った事がない。最初に買ったバイクがGL400カスタム、当時超不人気車、メカ的には面白いバイクだったんだが、不人気車(笑)マッドさんも乗っていたけど不人気車(爆)んなこたぁどうでもいいんだが、これは割とすぐに手放す。次に買ったのがTLR200というトライアルバイク、これにははまりましたねぇ。すぐに競技専用のTY250Rというモデルに乗り換え、バイクといえばひたすら競技トライアルをしていたので、全くツーリングとは縁が無かったわけで・・・そんな私がお客さんとツーリングに行くという名目でVmax買っちゃったから、ツーリングといえばインカム必要でしょう、インカムといえばKTELということで、今日はインカムのスピーカー部分を取り付けることに・・・
取り付けるヘルメットはこれ、アライのモタードってやつ。
DIY派を名乗る以上不細工には取り付けれない、しかもブログで公開しているから店の沽券にも関わる(汗)
まずはインナーを外して様子を見てみる
なんかスペースがありそうね、ひょっとしたらただマジックテープで止めるだけ??
るんるんとインナーを取り付けてみたら、なんかイイ感じ・・・なんだ意外に簡単じゃん、せっかくブログに上げるんだからもう少しネタになってもらわないとねぇ、と思いつつ片付けて机の上に置いたら
だめじゃん、ちゃんとネタになってくれてるよ(笑)
ちょっと迷いましたがインナーを削って埋め込むことに
そう苦労することも無く埋め込み完了、発泡スチロール越しなので音が少し心配でしたが、大丈夫みたいです。ノイズでしか確認していないのですが(笑)
取り付けるヘルメットはこれ、アライのモタードってやつ。
DIY派を名乗る以上不細工には取り付けれない、しかもブログで公開しているから店の沽券にも関わる(汗)
まずはインナーを外して様子を見てみる
なんかスペースがありそうね、ひょっとしたらただマジックテープで止めるだけ??
るんるんとインナーを取り付けてみたら、なんかイイ感じ・・・なんだ意外に簡単じゃん、せっかくブログに上げるんだからもう少しネタになってもらわないとねぇ、と思いつつ片付けて机の上に置いたら
だめじゃん、ちゃんとネタになってくれてるよ(笑)
ちょっと迷いましたがインナーを削って埋め込むことに
そう苦労することも無く埋め込み完了、発泡スチロール越しなので音が少し心配でしたが、大丈夫みたいです。ノイズでしか確認していないのですが(笑)
たまに読む雑誌にOLD Timerという雑誌がある。その記事の中にタイトルの修理は推理だ、と言うコーナーがありまして、最近読んでないんでどんなコーナーか忘れてしまいましたが、タイトルだけは気に入って覚えている。
修理をするときには、
まず良く現象を確認する
正常な状態との比較をする
正常な動作のときに要素を並べる
どの要素がどうなるとその異常な状態になるのかを考える
考えられる要素を点検する
不具合箇所発見!!
ということになるわけです。確かにこれは推理だな・・・と妙に感心して結構この言葉使わしてもらっています。まあ、現実的にはなかなか推理しきれない場合が多いのですが、あとは経験と勘を頼りに修理していくんですが、闇雲はだめですね。やっぱり何かしら根拠がないとね。
で今日のお仕事
こいつを赤く塗ってNISSANの文字を入れる。文字が浮き出ているので通常なら赤く塗って浮き出た部分を削っておしまい、何ですが、いかんせんこれは鋳物で鋳肌が粗い、ためしに表面削って見た
鋳肌が粗いせいで輪郭がガタガタになる
これでは当然表面削ってもガタガタだ、仕方が無い全部削り落としてペイントする事にしよう。
と、今日はここまで
話は変わりまして、先日頼んでおいたKTELのインカムが届きました。
ヘルメットにセットする奴ね。DIY派を名乗っておきながら、こんなもの買ってはイカンのですが、ひとつはこのマイク、性能が良いらしい。
レースとかにも使われて、200キロ以上のスピードでも普通に会話が出来るという。普通のマイクで問題なければ、きっと自作していたに違いない(笑)
ただ、何でそんなに風きり音を抑えることができるのか、理屈が知りたい!
誰か知りません?音響は得意な人がいたはず・・・
修理をするときには、
まず良く現象を確認する
正常な状態との比較をする
正常な動作のときに要素を並べる
どの要素がどうなるとその異常な状態になるのかを考える
考えられる要素を点検する
不具合箇所発見!!
ということになるわけです。確かにこれは推理だな・・・と妙に感心して結構この言葉使わしてもらっています。まあ、現実的にはなかなか推理しきれない場合が多いのですが、あとは経験と勘を頼りに修理していくんですが、闇雲はだめですね。やっぱり何かしら根拠がないとね。
で今日のお仕事
こいつを赤く塗ってNISSANの文字を入れる。文字が浮き出ているので通常なら赤く塗って浮き出た部分を削っておしまい、何ですが、いかんせんこれは鋳物で鋳肌が粗い、ためしに表面削って見た
鋳肌が粗いせいで輪郭がガタガタになる
これでは当然表面削ってもガタガタだ、仕方が無い全部削り落としてペイントする事にしよう。
と、今日はここまで
話は変わりまして、先日頼んでおいたKTELのインカムが届きました。
ヘルメットにセットする奴ね。DIY派を名乗っておきながら、こんなもの買ってはイカンのですが、ひとつはこのマイク、性能が良いらしい。
レースとかにも使われて、200キロ以上のスピードでも普通に会話が出来るという。普通のマイクで問題なければ、きっと自作していたに違いない(笑)
ただ、何でそんなに風きり音を抑えることができるのか、理屈が知りたい!
誰か知りません?音響は得意な人がいたはず・・・
アメリカ製の製品で多少フィッティングが悪いとか、加工が必要と言うのは慣れてきたせいか、最近あまり気になりません(泣)だけどドイツ製でこれはちょっと無いんでないの
遠方から来たお客様で、なおかつ代車も出しているから時間厳守なのだ。今さら新しい部品も取れないし、取ったところで同じものが来るかもしれない・・・
お客さんと相談して、加工してつける、と言うことに。
まずは廃棄のバンパーから、材料の切り出し。
隙間にあわせてカット、接着。今は良い接着剤があります、クォーターパネルなども溶接でなく接着でも貼り付けられるんですから驚きです。
ついでに、他の部分も全てスムージング・・・
パテを研いだら塗装して完成!
本来ならリップスポイラーなのですが、製品が不良だったためにスムージングして、フルバンパーのエアロになりましたとさ
遠方から来たお客様で、なおかつ代車も出しているから時間厳守なのだ。今さら新しい部品も取れないし、取ったところで同じものが来るかもしれない・・・
お客さんと相談して、加工してつける、と言うことに。
まずは廃棄のバンパーから、材料の切り出し。
隙間にあわせてカット、接着。今は良い接着剤があります、クォーターパネルなども溶接でなく接着でも貼り付けられるんですから驚きです。
ついでに、他の部分も全てスムージング・・・
パテを研いだら塗装して完成!
本来ならリップスポイラーなのですが、製品が不良だったためにスムージングして、フルバンパーのエアロになりましたとさ
プロフィール
HN:
junky@全塗装センター
HP:
性別:
男性
自己紹介:
全塗装センター ペイントハウスジャンク代表をしています。クルマ・バイクを通してのモノ作りに関して日々思うことや趣味を通してのモノ作りまであらゆる視点で書きたいと思います。
カテゴリー
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
最新コメント
[12/29 Groverwoli]
[12/26 gayenKineny]
[12/26 gayenKinqxh]
[12/25 geRoesonrxg]
[12/24 gayenKinhlr]
アーカイブ
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター