昨年の暮に大掃除のあとバイトのS君つれて、打ち上げに行きました。
そのお店がとっても美味しかったことは又の機会に書きますが、その夜みんなでJUNKに泊まったわけさ。酒のんで上機嫌♪
S君結構いかれてるので職場では話が合わないらしく、この日はギターの話で盛り上がったわけさ。
こんな動画を見せられた
これは盛り上がった。
何を隠そう、そう30年前は私も、いやここは俺もバンド組んでギターをひいていたんだぜい。イエイ。
思い立ったら吉日、ギター再開だぜい。
でもなぜかアコギをはじめることに。
そして、アコギ関連をネットサーフィンしていたらこんなサイトにぶち当たった。
興奮しましたねぇ~、世の中にこんな趣味が存在していたとは、、、今まで知らずに損していたぞ。早く取り戻さなくては。
即マーチンのギターキットを作ることにしたさ。
																				そのお店がとっても美味しかったことは又の機会に書きますが、その夜みんなでJUNKに泊まったわけさ。酒のんで上機嫌♪
S君結構いかれてるので職場では話が合わないらしく、この日はギターの話で盛り上がったわけさ。
こんな動画を見せられた
これは盛り上がった。
何を隠そう、そう30年前は私も、いやここは俺もバンド組んでギターをひいていたんだぜい。イエイ。
思い立ったら吉日、ギター再開だぜい。
でもなぜかアコギをはじめることに。
そして、アコギ関連をネットサーフィンしていたらこんなサイトにぶち当たった。
興奮しましたねぇ~、世の中にこんな趣味が存在していたとは、、、今まで知らずに損していたぞ。早く取り戻さなくては。
即マーチンのギターキットを作ることにしたさ。
PR
					
						先日引き受けた仕事がFAZERのアンダーカウルの塗装
色がダルパープリッシュブルーメタリックです。
DUPONのデーターを探しましたが有りません、こんな時頼りになるのがバイクペイント.コム、、、
やっぱりないよ。
お客さんがDAYTONAのMCペインターなら有りましたよ、と。
うーん、どうやらキャンディーだし、アンダーカウルだし、それで塗ってみるか!
ということで、今回は缶スプ入れーの巻。
お客様が用意してくれた缶スプレー

よくよく見ると

テクニックレベルはプロ!となっているではないか。
缶スプレーのプロって居るのか?でもきっとこれは手強い。昔トヨタが簡易補修をやったときに缶スプレーで塗装をさせられましたが、缶スプレーはあまり経験が無いので、ちょっと気合を入れていかないといけません。
ますは足付けです、アシレックスレモンで。ココらへんは普段と同じです。

サフェーサー(シルバー)というのがあるのでこれを塗ることに。別に通常のサフェーサーを使っても良いと思うのですが、折角あるし、下地は悪くないので。
まずはバラ吹きからです。

そして薄く塗り重ねます、一気に塗ると、缶スプレーはたれやすい上になかなかシンナーが抜けない。
なので熱をかけながら塗ります。

完全に艶が引いて触っても問題ないぐらいになったら次工程へ行きます。自然乾燥でやると結構時間がかかります。焦って塗り重ねると中のシンナーが抜けないので後々トラブルになります。自然乾燥ならより薄く塗り重ねる必要がありますね。特にキャンデーで工程が多いですから。
とりあえず今日はここまで、続きは次回のお楽しみ。
					
																				色がダルパープリッシュブルーメタリックです。
DUPONのデーターを探しましたが有りません、こんな時頼りになるのがバイクペイント.コム、、、
やっぱりないよ。
お客さんがDAYTONAのMCペインターなら有りましたよ、と。
うーん、どうやらキャンディーだし、アンダーカウルだし、それで塗ってみるか!
ということで、今回は缶スプ入れーの巻。
お客様が用意してくれた缶スプレー
よくよく見ると
テクニックレベルはプロ!となっているではないか。
缶スプレーのプロって居るのか?でもきっとこれは手強い。昔トヨタが簡易補修をやったときに缶スプレーで塗装をさせられましたが、缶スプレーはあまり経験が無いので、ちょっと気合を入れていかないといけません。
ますは足付けです、アシレックスレモンで。ココらへんは普段と同じです。
サフェーサー(シルバー)というのがあるのでこれを塗ることに。別に通常のサフェーサーを使っても良いと思うのですが、折角あるし、下地は悪くないので。
まずはバラ吹きからです。
そして薄く塗り重ねます、一気に塗ると、缶スプレーはたれやすい上になかなかシンナーが抜けない。
なので熱をかけながら塗ります。
完全に艶が引いて触っても問題ないぐらいになったら次工程へ行きます。自然乾燥でやると結構時間がかかります。焦って塗り重ねると中のシンナーが抜けないので後々トラブルになります。自然乾燥ならより薄く塗り重ねる必要がありますね。特にキャンデーで工程が多いですから。
とりあえず今日はここまで、続きは次回のお楽しみ。
					プロフィール				
				
HN:
	
junky@全塗装センター
HP:
	
性別:
	
男性
自己紹介:
	
				全塗装センター ペイントハウスジャンク代表をしています。クルマ・バイクを通してのモノ作りに関して日々思うことや趣味を通してのモノ作りまであらゆる視点で書きたいと思います。 
					カテゴリー				
				
					カレンダー				
				| 10 | 2025/11 | 12 | 
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 
| 30 | 
					最新記事				
				
					最新コメント				
				[12/29 Groverwoli]
[12/26 gayenKineny]
[12/26 gayenKinqxh]
[12/25 geRoesonrxg]
[12/24 gayenKinhlr]
				
					アーカイブ				
				
					最新トラックバック				
				
					ブログ内検索				
				
					アクセス解析				
				
					カウンター				
				 
	
