最近マットブラックやつや消し黒以外のマット塗装の問い合わせが多いです。
超高額スポーツカー(死語?笑)には設定があるようですが普通の車には設定が無い、つまり普通の車でマット塗装にしたければ全塗装をするしかないという事です(笑)
ジャンクでもマット塗装は結構やっています。
まずはマットブラック
 
 
さすがにこの車でマットブラックは妖しい感じです。でも町でよく声をかけられるらしいです(笑)
つや消し塗装といっても黒だけではありません、
 
 
これはkawasakiのライムグリーンをつや消しで仕上げてあります
お次はこちら、コルベットのエレクトロンブルーをマット塗装しています
 
 
こちらも同じ色です、バイクにマット塗装もかっこいいです。
 
 
で、気になるお手入れや傷のつきやすさですが、どうしてもシミはつきやすいですが、まめに洗っていれば神経質に成らなければ大丈夫みたいですね。
オプティのお客様は手入れが楽♪もう一台の車もつや消しに仕様かな。なんて仰っていました。
X5のお客様は、晴れの日に洗車をしてしみを作ってしまったのです。
洗剤のしみでしたので、酸性の洗剤で落とす事ができたようです、いろいろ試してウエスでこすったりしましたが傷は思ったほど目立ちませんでした。
ジムニーのお客様はドアノブの周りなどに傷が目立っていました。これは元の塗装があまりよくなかったせいでもあるような気がしますが、本当のところはわかっていません。
と、いろいろつや消し塗装について書きましたが、これらの車を見ていると思ったほど傷つきやすいわけでもなく、手入れさえちゃんとしていれば良い状態を保つ事ができるようです。
マットブラックやつや消し塗装を考えている方はぜひ相談してくださいね。
最後にマジョーラをつや消しで塗装したポルシェボクスター。
暗いところで見ればマットブラックなのですが、明るいところでは暗めのグリーン、ハイライトになる部分はゴールドと言うややこしい色がつや消しになっています(笑)

 
 
まだ本体を塗っただけで完成していませんので完成したらサイドアップしますのでお楽しみに♪
					
																				超高額スポーツカー(死語?笑)には設定があるようですが普通の車には設定が無い、つまり普通の車でマット塗装にしたければ全塗装をするしかないという事です(笑)
ジャンクでもマット塗装は結構やっています。
まずはマットブラック
さすがにこの車でマットブラックは妖しい感じです。でも町でよく声をかけられるらしいです(笑)
つや消し塗装といっても黒だけではありません、
これはkawasakiのライムグリーンをつや消しで仕上げてあります
お次はこちら、コルベットのエレクトロンブルーをマット塗装しています
こちらも同じ色です、バイクにマット塗装もかっこいいです。
で、気になるお手入れや傷のつきやすさですが、どうしてもシミはつきやすいですが、まめに洗っていれば神経質に成らなければ大丈夫みたいですね。
オプティのお客様は手入れが楽♪もう一台の車もつや消しに仕様かな。なんて仰っていました。
X5のお客様は、晴れの日に洗車をしてしみを作ってしまったのです。
洗剤のしみでしたので、酸性の洗剤で落とす事ができたようです、いろいろ試してウエスでこすったりしましたが傷は思ったほど目立ちませんでした。
ジムニーのお客様はドアノブの周りなどに傷が目立っていました。これは元の塗装があまりよくなかったせいでもあるような気がしますが、本当のところはわかっていません。
と、いろいろつや消し塗装について書きましたが、これらの車を見ていると思ったほど傷つきやすいわけでもなく、手入れさえちゃんとしていれば良い状態を保つ事ができるようです。
マットブラックやつや消し塗装を考えている方はぜひ相談してくださいね。
最後にマジョーラをつや消しで塗装したポルシェボクスター。
暗いところで見ればマットブラックなのですが、明るいところでは暗めのグリーン、ハイライトになる部分はゴールドと言うややこしい色がつや消しになっています(笑)
まだ本体を塗っただけで完成していませんので完成したらサイドアップしますのでお楽しみに♪
						真っ赤なポルシェと言えば百恵ちゃんを思い浮かべるのは多分私の世代共通の感覚だと思います(笑)
聞いた話によるとあれは944らしいんですけど、やはりわれわれの世代は930です。
で昨年から今年にかけて930を4台赤く塗りました。ずっとポルシェと言えば964だったのですが、なぜか930が続きました。
始まりはこの車、そんなに状態は悪くないです。

あえてフェラーリのロッソコルサに
 
 
次はわざわざ北九州からお越しくださった74年式
 
 
これはさすがにいろいろ不具合が出ています
 
 
こうなるともうこの塗装は信じられません、信じられないやつなんてこうしてやる
 
 
全剥離と相成りました
 
 
こちらはガーズレッドです。
次に入庫したのはこちら
 
 
この車もやはり塗装がだいぶくたびれてきています、今回は軽めの作業で。
と言ってもこんな状態に
 
 
なぜかポルシェのお客さんにロッソコルサは人気があります
お約束のターボウィングもついていい感じですね
 
 
そして4台目に入庫したのはこちら
 
 
この写真ではわかりませんがこれはかなり手強い。
何が手強いかって、こんなのとか
 
  
こんなの
 
 
めくってみれば
 
  
  
  
  
 
そして結局こうなります(汗)
 
 
でも色を塗ってしまえば
 
  
  
 
全くわからなーい(笑)
ウィング付もかっこいいです
 
  
 
なぜか続くときは続くんですね、先日久しぶりに964tbが入庫しました。これから964が続くのだろうか、、、
					
																				聞いた話によるとあれは944らしいんですけど、やはりわれわれの世代は930です。
で昨年から今年にかけて930を4台赤く塗りました。ずっとポルシェと言えば964だったのですが、なぜか930が続きました。
始まりはこの車、そんなに状態は悪くないです。
あえてフェラーリのロッソコルサに
次はわざわざ北九州からお越しくださった74年式
これはさすがにいろいろ不具合が出ています
こうなるともうこの塗装は信じられません、信じられないやつなんてこうしてやる
全剥離と相成りました
こちらはガーズレッドです。
次に入庫したのはこちら
この車もやはり塗装がだいぶくたびれてきています、今回は軽めの作業で。
と言ってもこんな状態に
なぜかポルシェのお客さんにロッソコルサは人気があります
お約束のターボウィングもついていい感じですね
そして4台目に入庫したのはこちら
この写真ではわかりませんがこれはかなり手強い。
何が手強いかって、こんなのとか
こんなの
めくってみれば
そして結局こうなります(汗)
でも色を塗ってしまえば
全くわからなーい(笑)
ウィング付もかっこいいです
なぜか続くときは続くんですね、先日久しぶりに964tbが入庫しました。これから964が続くのだろうか、、、
																次のページ
				>>
							
		
					プロフィール				
				
HN:
	
junky@全塗装センター
HP:
	
性別:
	
男性
自己紹介:
	
				全塗装センター ペイントハウスジャンク代表をしています。クルマ・バイクを通してのモノ作りに関して日々思うことや趣味を通してのモノ作りまであらゆる視点で書きたいと思います。 
					カテゴリー				
				
					カレンダー				
				| 10 | 2025/11 | 12 | 
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 
| 30 | 
					最新記事				
				
					最新コメント				
				[12/29 Groverwoli]
[12/26 gayenKineny]
[12/26 gayenKinqxh]
[12/25 geRoesonrxg]
[12/24 gayenKinhlr]
				
					アーカイブ				
				
					最新トラックバック				
				
					ブログ内検索				
				
					アクセス解析				
				
					カウンター				
				 
	
